Research/複製
をテンプレートにして作成
開始行:
&aname(top);
CENTER:&size(20){''研究内容'' };
~
&size(14){ 我々の研究室では、強く相互作用しあう電子 -- ...
//~特に我々が一番興味を持っているのは超伝導現象です。超伝...
当研究室の研究は、凝縮系物理学の中でも最先端のトピック...
''-- 鉄系高温超伝導体における異常電子状態、及び超伝導対称...
~
''-- 重い電子系化合物の人工制御''
~
''-- ウラン系化合物における隠れた秩序相の解明''
~
''-- フラストレート系における量子スピン液体での素励起の解...
~
などです。
~
実験は精密物性測定を中心に行い、''極低温・強磁場中にお...
~
物質科学の基礎・基盤である純良単結晶や、自然界には存在...
~
これらの研究を推進するために、国内外の様々な研究機関の...
国内では、
~
北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、お茶の水女...
国外では
~
''アメリカ:'' プリンストン大学、カリフォルニア大学、コー...
~
''フランス:'' エコール・ポリテクニーク、パリ物理化学研究...
~
''ドイツ:'' カールスルーエ工科大学、ドレスデン強磁場研究...
~
''スイス:'' スイス連邦工科大学
~
''イギリス:'' オックスフォード大学、ブリストル大学、ケン...
~
といった機関の研究者達と共同研究を行ない、''ときには大学...
下記に幾つかのトピックについて紹介します。
~
+&color(Blue){[[超伝導体における対称性の破れ>#res1]]};
+&color(Blue){[[新奇超伝導状態>#res2]]};
+&color(Blue){[[2次元人工超格子超伝導の創成と量子位相制...
+&color(Blue){[[非フェルミ流体的な電子輸送現象の研究>#res...
+&color(Blue){[[量子臨界現象の制御>#res5]]};
+&color(Blue){[[ボルテックスマター(量子渦)の統計物理>#r...
+&color(Blue){[[超伝導プラズマとTHz光発振>#res7]]};
+&color(Blue){[[量子スピン系>#res8]]};
&size(14){より最新の研究成果については[[Research Highligh...
/////////////////////////////////////////////////////////...
/////////////////////////////////////////////////////////...
-----
&aname(res1);
***&color(Orange){''超伝導体における対称性の破れ''}; &ana...
超伝導は本来反発し合う電子の間に引力が働き、クーパー対...
~
従来型の超伝導では格子振動を媒介として電子が引き合うの...
~
''非従来型超伝導体の研究で最も重要なことはその引力のメ...
&ref(http://kotai2.scphys.kyoto-u.ac.jp/index.files/menu....
~ 図1
図2~
&ref(http://kotai2.scphys.kyoto-u.ac.jp/index.files/menu....
~
~ 図3
/////////////////////////////////////////////////////////...
/////////////////////////////////////////////////////////...
----
&aname(res2);
***&color(Orange){''新奇超伝導状態''}; &aname(top){ ペー...
最近様々な奇妙な超伝導状態が発見されています。ここでは最...
(1)テクスチャー構造の秩序変数をもった超伝導状態
従来の超伝導体では ''(k, ↑)'' , ''(-k, ↓)'' の電子対が形...
''(k, ↑), (-k+q, ↓)''
の有限の重心運動量を持った電子対形成の可能性が40年前に指...
&ref(http://kotai2.scphys.kyoto-u.ac.jp/pukiwiki/image/re...
CENTER:(a)一般的な超伝導対中における渦。(b)FFLO状態におけ...
~
(2)空間反転対称性のない超伝導状態
ほとんどの超伝導体では、電子対を組む際に空間反転対称性を...
&ref(http://kotai2.scphys.kyoto-u.ac.jp/pukiwiki/image/re...
CENTER:(左)空間反転対称性のない結晶構造を持つ物質CePt&sub...
~
(3)他の秩序と共存した超伝導
非従来型超伝導体ではしばしば超伝導体では、反強磁性や強磁...
/////////////////////////////////////////////////////////...
/////////////////////////////////////////////////////////...
------
&aname(res3);
***&color(Orange){''2次元人工超格子超伝導の創成と量子位...
超伝導を2次元に閉じこめることにより、バルクの3次元では...
/////////////////////////////////////////////////////////...
----
&aname(res4);
***&color(Orange){''非フェルミ流体的な電子輸送現象の研究'...
電子輸送現象でもっとも基本的な物理量は、電気抵抗、ホール...
そのような背景のもと、我々は現在準2次元的な電子構造を持...
/////////////////////////////////////////////////////////...
&aname(res5);
***&color(Orange){''量子臨界現象の制御''}; &aname(top){ ...
量子臨界現象とは、異なる基底状態間の2次相転移が絶対零度に...
/////////////////////////////////////////////////////////...
-----
&aname(res6);
***&color(Orange){''ボルテックスマター(量子渦)の統計物...
強く相互作用しあう系の多彩な現象は、物理学における最も活...
/////////////////////////////////////////////////////////...
----
&aname(res7);
***&color(Orange){''超伝導プラズマとTHz光発振''}; &aname(...
最近特に興味を持って行ってきた研究のひとつが、高温超伝導...
/////////////////////////////////////////////////////////...
-----
&aname(res8);
***&color(Orange){''量子スピン系''}; [[ ページのTopへ>#t...
近年、1/2の大きさを持つスピンが三角格子状に配置されたとき...
反強磁性的にオーダーしようとしているイジングスピンは三角...
このような系は''フラストレーション''の強い系と呼ばれ、絶...
この問題は量子スピン系の基本的理解にかかわる、非常に重要...
実際にこのような三角格子の問題を調べることのできる物質の...
この物質はスピン配置が三角格子に非常に近く(t'/t = 1.06)...
我々はこの物質の基底状態を希釈冷凍機温度(〜10mK、J...
&ref(http://kotai2.scphys.kyoto-u.ac.jp/pukiwiki/image/re...
終了行:
&aname(top);
CENTER:&size(20){''研究内容'' };
~
&size(14){ 我々の研究室では、強く相互作用しあう電子 -- ...
//~特に我々が一番興味を持っているのは超伝導現象です。超伝...
当研究室の研究は、凝縮系物理学の中でも最先端のトピック...
''-- 鉄系高温超伝導体における異常電子状態、及び超伝導対称...
~
''-- 重い電子系化合物の人工制御''
~
''-- ウラン系化合物における隠れた秩序相の解明''
~
''-- フラストレート系における量子スピン液体での素励起の解...
~
などです。
~
実験は精密物性測定を中心に行い、''極低温・強磁場中にお...
~
物質科学の基礎・基盤である純良単結晶や、自然界には存在...
~
これらの研究を推進するために、国内外の様々な研究機関の...
国内では、
~
北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、お茶の水女...
国外では
~
''アメリカ:'' プリンストン大学、カリフォルニア大学、コー...
~
''フランス:'' エコール・ポリテクニーク、パリ物理化学研究...
~
''ドイツ:'' カールスルーエ工科大学、ドレスデン強磁場研究...
~
''スイス:'' スイス連邦工科大学
~
''イギリス:'' オックスフォード大学、ブリストル大学、ケン...
~
といった機関の研究者達と共同研究を行ない、''ときには大学...
下記に幾つかのトピックについて紹介します。
~
+&color(Blue){[[超伝導体における対称性の破れ>#res1]]};
+&color(Blue){[[新奇超伝導状態>#res2]]};
+&color(Blue){[[2次元人工超格子超伝導の創成と量子位相制...
+&color(Blue){[[非フェルミ流体的な電子輸送現象の研究>#res...
+&color(Blue){[[量子臨界現象の制御>#res5]]};
+&color(Blue){[[ボルテックスマター(量子渦)の統計物理>#r...
+&color(Blue){[[超伝導プラズマとTHz光発振>#res7]]};
+&color(Blue){[[量子スピン系>#res8]]};
&size(14){より最新の研究成果については[[Research Highligh...
/////////////////////////////////////////////////////////...
/////////////////////////////////////////////////////////...
-----
&aname(res1);
***&color(Orange){''超伝導体における対称性の破れ''}; &ana...
超伝導は本来反発し合う電子の間に引力が働き、クーパー対...
~
従来型の超伝導では格子振動を媒介として電子が引き合うの...
~
''非従来型超伝導体の研究で最も重要なことはその引力のメ...
&ref(http://kotai2.scphys.kyoto-u.ac.jp/index.files/menu....
~ 図1
図2~
&ref(http://kotai2.scphys.kyoto-u.ac.jp/index.files/menu....
~
~ 図3
/////////////////////////////////////////////////////////...
/////////////////////////////////////////////////////////...
----
&aname(res2);
***&color(Orange){''新奇超伝導状態''}; &aname(top){ ペー...
最近様々な奇妙な超伝導状態が発見されています。ここでは最...
(1)テクスチャー構造の秩序変数をもった超伝導状態
従来の超伝導体では ''(k, ↑)'' , ''(-k, ↓)'' の電子対が形...
''(k, ↑), (-k+q, ↓)''
の有限の重心運動量を持った電子対形成の可能性が40年前に指...
&ref(http://kotai2.scphys.kyoto-u.ac.jp/pukiwiki/image/re...
CENTER:(a)一般的な超伝導対中における渦。(b)FFLO状態におけ...
~
(2)空間反転対称性のない超伝導状態
ほとんどの超伝導体では、電子対を組む際に空間反転対称性を...
&ref(http://kotai2.scphys.kyoto-u.ac.jp/pukiwiki/image/re...
CENTER:(左)空間反転対称性のない結晶構造を持つ物質CePt&sub...
~
(3)他の秩序と共存した超伝導
非従来型超伝導体ではしばしば超伝導体では、反強磁性や強磁...
/////////////////////////////////////////////////////////...
/////////////////////////////////////////////////////////...
------
&aname(res3);
***&color(Orange){''2次元人工超格子超伝導の創成と量子位...
超伝導を2次元に閉じこめることにより、バルクの3次元では...
/////////////////////////////////////////////////////////...
----
&aname(res4);
***&color(Orange){''非フェルミ流体的な電子輸送現象の研究'...
電子輸送現象でもっとも基本的な物理量は、電気抵抗、ホール...
そのような背景のもと、我々は現在準2次元的な電子構造を持...
/////////////////////////////////////////////////////////...
&aname(res5);
***&color(Orange){''量子臨界現象の制御''}; &aname(top){ ...
量子臨界現象とは、異なる基底状態間の2次相転移が絶対零度に...
/////////////////////////////////////////////////////////...
-----
&aname(res6);
***&color(Orange){''ボルテックスマター(量子渦)の統計物...
強く相互作用しあう系の多彩な現象は、物理学における最も活...
/////////////////////////////////////////////////////////...
----
&aname(res7);
***&color(Orange){''超伝導プラズマとTHz光発振''}; &aname(...
最近特に興味を持って行ってきた研究のひとつが、高温超伝導...
/////////////////////////////////////////////////////////...
-----
&aname(res8);
***&color(Orange){''量子スピン系''}; [[ ページのTopへ>#t...
近年、1/2の大きさを持つスピンが三角格子状に配置されたとき...
反強磁性的にオーダーしようとしているイジングスピンは三角...
このような系は''フラストレーション''の強い系と呼ばれ、絶...
この問題は量子スピン系の基本的理解にかかわる、非常に重要...
実際にこのような三角格子の問題を調べることのできる物質の...
この物質はスピン配置が三角格子に非常に近く(t'/t = 1.06)...
我々はこの物質の基底状態を希釈冷凍機温度(〜10mK、J...
&ref(http://kotai2.scphys.kyoto-u.ac.jp/pukiwiki/image/re...
ページ名: